カテゴリー:化学・素材系
-
炭酸カルシウムコンクリートを用いた建築物の建設に目途 東京理科大ら
東京理科大学は2024年10月1日、東京大学、北海道大学と共同で、炭酸カルシウムコンクリート(CCC:Calcium Carbonate Concrete)を用いて、建築物や土木構造物を実際に建設できる目途が立ったことを…詳細を見る -
資源循環促進型ジオポリマーコンクリートを共同開発 神戸製鋼所ら
神戸製鋼所は2024年9月27日、清水建設、ポゾリスソリューションズと共同で、構成材料での産業副産物活用率を最大96%まで高めることができる、資源循環促進型ジオポリマーコンクリートの配合技術を開発したと発表した。 …詳細を見る -
エネルギー効率の高い冷却のため、熱変色ポリマーを開発 米ライス大学
米ライス大学は2024年8月28日、同大学と香港中文大学の共同研究チームが温度変化に応じて透明度を調整するスマート素材を開発したと発表した。耐久性、透明度、反応性の面で類似素材の性能を凌駕しており、室内空間の冷却における…詳細を見る -
風力発電ブレード用にリサイクル可能なバイオマス由来の樹脂を開発 NREL
米エネルギー省の国立再生可能エネルギー研究所(NREL)が、風力発電機のブレード用にリサイクル可能なバイオマス由来の樹脂を開発した。同研究成果は2024年8月22日、『Science』誌に掲載された。 風力発電機の…詳細を見る -
水素製造時にギ酸を直接再生する技術を開発 産総研
産業技術総合研究所(産総研)は2024年9月27日、筑波大学と共同で二酸化炭素と水素から高効率で直接ギ酸を合成する技術を開発したと発表した。この技術を使えば、ギ酸を用いて二酸化炭素を放出しない水素貯蔵/製造システムを構築…詳細を見る -
ほとんどの布地に塗布して冷却能力を付与できる方法を開発 マサチューセッツ大学
米マサチューセッツ大学の研究チームが、伝統的な漆喰に着想を得て、ほとんどの布地に塗布して冷却能力を付与できる、実用的で環境に優しい方法を開発した。 同研究成果は、2024年8月18日~22日に開催されたアメリカ化学…詳細を見る -
接着剤を使わずに木材と金属などを接合する技術――自動車産業などへの応用を想定
オーストリアのグラーツ工科大学の研究者たちは2024年8月28日、3Dプリンティング技術と超音波接合技術を用いて、木材と金属、ポリマーの複合材を極めて強固に接合する技術を発表した。 木材は再生可能な素材であり、気候…詳細を見る -
耐衝撃性に優れた構造用接着剤を開発――自動車の軽量化や走行安定性に寄与 名古屋大学とアイシン化工
名古屋大学は2024年9月24日、アイシン化工との共同研究により、耐衝撃性に優れた構造用接着剤を開発したと発表した。 自動車や建築物、航空機などの組み立てにおいて、強度や耐久性に優れた構造用接着剤が注目されている。…詳細を見る -
熱伝導率特性250W/m・Kの窒化アルミセラミックス基板を販売開始――レーザーダイオードなどでの用途に最適 古河電子
古河電子は2024年9月24日、熱伝導率特性が250W/m・Kの窒化アルミセラミックス基板「FAN-250F」を開発し、販売開始したと発表した。 窒化アルミセラミックスは、高い熱伝導性と絶縁性を併せ持つ。また、耐食…詳細を見る -
核燃料のメルトダウンに備える――3000Kにおける酸化プルトニウムの構造を解明
米国エネルギー省のアルゴンヌ国立研究所(ANL)は2024年9月5日、次世代核燃料の有力候補である酸化プルトニウムが3000K(約2730℃)の超高温で溶融状態になったときの構造や電子状態を明らかにすることに成功したと発…詳細を見る