カテゴリー:エンジニア分野別
-
皮膚のように伸び、高感度に光検出する半導体材料を開発 米ジョージア工科大学
米ジョージア工科大学の研究チームが、元の大きさよりも最大189%伸縮する半導体材料を開発した。医療用ウェアラブルセンサーや生体に埋め込むデバイスなどの実用化に向けた一助になると見込んでいる。 「従来のフレキシブル半…詳細を見る -
特定疾患の視力を回復――埋め込み型人工視覚システムが動物実験を完了
近い将来、特定の疾患による視覚障害を持つ人々は、人工視覚デバイスのインプラントで視力を回復できるかもしれない。シドニー大学とニューサウスウェールズ大学の研究チームは、網膜色素変性症などの患者の視力回復を目的とした埋め込み…詳細を見る -
手に装着して他の部位と独立して動かせる「第6の指」の身体化に成功 電気通信大学ら
電気通信大学大学院情報理工学研究科の宮脇陽一教授らの研究グループは2022年2月14日、フランス国立科学研究センター(CNRS)と共同で、身体の他の部分から独立して動かせる人工指「sixth finger」を開発し、自ら…詳細を見る -
3Dプリンターセミナー「リコー3Dプリンター出力サービスの効果的な活用方法」開催 リコージャパン
リコージャパンは、3Dプリンターセミナー「技術者が語るリコー3Dプリンター出力サービスの効果的な活用方法」を2022年3月10日にオンラインで無料開催する。 セミナーは、3Dプリンターでできるものや使用用途を知りた…詳細を見る -
工場の排ガスから二酸化炭素を除去し有益な化学物質を生成する新しい触媒――グリーン経済を加速する大きな一歩に
工場から排出される二酸化炭素を除去し、商業的に価値のある化学物質を生成できる新しい触媒が開発された。この研究は米オレゴン州立大学の研究者が率いる研究チームによるもので、2021年12月22日付で『Journal of M…詳細を見る -
小型IoTデバイスにおける機械学習のメモリ使用効率化技術
機械学習は、パターンや動作を識別および予測し、自動運転からウェアラブルデバイスなど、広範に応用されている。そのため、膨大な量のメモリや計算を必要とする。 多くの研究者が、機械学習のデバイスを、IoTデバイスに用いら…詳細を見る -
低抵抗と高い透過率を兼ね備えた一括両面配線透明導電フィルムを商品化 パナソニック
パナソニック インダストリーは2022年2月16日、低抵抗と高い透過率の特長を兼ね備えた「透明導電フィルム」を商品化したと発表した。業界初となる「ロール to ロール独自工法」により、一括両面配線としている。 タッ…詳細を見る -
金属3Dプリンターの市場や造形原理を解説するオンラインセミナーを無料開催 リコージャパン
リコージャパンは、金属3Dプリンターの市場や造形原理を解説するセミナー「金属3Dプリンターのすゝめ ~金属3Dプリンターの夢、希望 そして現実~」を2022年3月3日にオンラインで無料開催する。普段なかなか聞けないような…詳細を見る -
宇宙での太陽光発電システム構築に向けて一歩前進――太陽エネルギーのRF変換実証に成功
米空軍研究所(AFRL)と米Northrop Grummanは、宇宙から地上への電力供給システムの構築に向けて、太陽エネルギーを無線周波数(RF)に変換する実験に成功したと発表した。 このプロジェクトは「Space…詳細を見る -
レアメタル供給不足の解消も――MIT、低コストでクリーンな選択的分離法を開発
MITの研究チームが、鉱物資源やリサイクル材からコバルトやリチウム、レアアースなど貴重なレアメタルを選択的かつ経済的に分離する新プロセスを開発した。固体状態の硫化反応を活用し、金属酸化物の混合状態から特定金属の硫化物を選…詳細を見る