カテゴリー:ニュース
-
12インチサファイア基板のテスト販売を開始 アダマンド並木精密宝石
アダマンド並木精密宝石は2022年11月29日、12インチサファイア基板のテスト販売を開始したと発表した。同発表によると、12インチのサファイア基板販売は世界初だという。 同基板はエピタキシャルウェハグレードで、ヘ…詳細を見る -
NASA、隕石から宇宙船を守るシールドを開発中
米航空宇宙局(NASA)は、ニューメキシコ州のWhite Sands Test Facilityにおいて、ガス銃を使って、宇宙空間での微小隕石によるインパクトを再現する実験を行っている。 微小隕石の速度は秒速50マ…詳細を見る -
あのデロリアンが復活する――父の遺志を受け継ぎ、娘が新型スポーツカーを発表
1985年に公開された映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」は、今でも根強い人気を誇る。それは、映画の中で重要な役割を担うタイムマシンとして登場する「DeLorean DMC-12」にも言える。 かつてJohn Z…詳細を見る -
ドライバー不要、自動運転型の電気トラックを開発するEinrideがドイツ進出
スウェーデンの物流テクノロジー企業Einrideは2022年9月15日、欧州最大の輸送市場であるドイツへの進出を発表した。世界的な家電メーカーのElectroluxをはじめ、現地のパートナーとすでに契約を結んでいるという…詳細を見る -
磁場支援型レーザー核融合で核融合反応を3倍にまで幅増させることに成功 大阪大学ら
大阪大学は2022年11月25日、米ローレンス・リバモア国立研究所、米マサチューセッツ工科大学らの国際共同研究チームが、磁場を使ったレーザー核融合(磁場支援型レーザー核融合)によって、核融合反応を3倍にまで増大させること…詳細を見る -
体内埋め込み型ニューラルインターフェースなどに応用可能な極薄伸縮性導体を開発 理研ら
理化学研究所(理研)は2022年11月28日、理研およびシンガポール南洋理工大学、シンガポール国立大学、東京大学の国際共同研究グループが、皮膚や神経に密着して生体情報を取得するためのセンサー用電極に応用可能な、厚さ約1.…詳細を見る -
組み立て玩具のような3Dプリント製サンゴ礁で、自然の生態系を守る
サンゴ礁は地球温暖化や環境破壊の影響で打撃を受けており、タイでは完全な状態のサンゴ礁はかつての3分の1しか残っていない。タイのチュラロンコン大学の研究チームは、サンゴ礁の生態系を回復する取り組みとして、3Dプリントで作製…詳細を見る -
硫化水素からクリーンな水素ガスをワンステップで製造する手法を開発
アメリカのライス大学の研究チームが、精油所や石油化学工場などの脱硫装置、下水や廃棄物処理などから発生する硫化水素(H2S)を、ワンステップで水素(H2)と硫黄(S)に直接分離する手法を開発した。金ナノ粒子表面の自由電子が…詳細を見る -
2次元画像から3次元モデルを作成――大量の類似データで学習させる必要のない機械学習アルゴリズム
ワシントン大学を中心とした研究チームが、市販の標準的な顕微鏡を使って撮影した、部分的な2次元画像セットから、連続的な3次元モデルを作成できる機械学習アルゴリズムを開発した。同研究成果は2022年9月16日、「Nature…詳細を見る -
世界初、深紫外半導体レーザーの室温連続発振に成功 名古屋大と旭化成
名古屋大学は2022年11月25日、同大学未来材料・システム研究所の研究グループが旭化成と共同で、UV-C帯域274nmの深紫外半導体レーザー(UV-C LD)の室温連続発振に世界で初めて成功したと発表した。UV-C L…詳細を見る