カテゴリー:海外ニュース
-
CO2ネットゼロに向けて――サステナブルな酢酸生成プロセスを開発
ノースウェスタン大学の研究チームが、捕捉した二酸化炭素(CO2)から一酸化炭素(CO)を経由して、選択的に酢酸を製造する手法を考案した。電解還元に用いる従来の触媒では、さまざまな化学品が同時に生成されてしまうため、特定の…詳細を見る -
カメラなしで暗闇でも操作できるロボットハンド――タッチセンシングと運動学習アルゴリズムを活用
高度な触覚と運動学習アルゴリズムを組み合わせ、視覚に依存せず物体を操作できる器用なロボットハンドが開発された。この研究は米コロンビア大学によるもので、2023年7月10〜14日に韓国で開催される国際会議「Robotics…詳細を見る -
液晶モニターの代わりに100インチ級のAR画面を持つノートPC「Spacetop」
イスラエルのスタートアップ企業Sightfulは2023年5月18日、拡張現実(AR)の画面を持つノートPC「Spacetop」を発表した。同社は、本製品によってプライベートな仮想空間を持ち運べると説明している。 …詳細を見る -
AIはどう振る舞うべきか?――OpenAI、概念実証に100万ドルの助成
ChatGPTを提供しているOpenAIは2023年5月25日、AIシステムが従うべきルールを決定するための民主的なプロセスを立ち上げる実験10件に対し、それぞれ10万ドル(約1400万円)の助成金を授与するプログラムを…詳細を見る -
コンピューターチップの高密度高性能化も――MIT、シリコンウェハー上に2D薄膜トランジスタを直接成長させることに成功
マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームが、二硫化モリブデン(MoS2)の2D薄膜を、8インチCMOSウェハー上に直接成長させることができる低温積層技術を開発した。有機金属気相成長法(MOCVD)プロセスの反応炉に…詳細を見る -
NASA開発の宇宙向け技術を地上に――30年の寿命を実現したサステナブルなバッテリー「Energy Storage Vessel」
バッテリー開発スタートアップの米EnerVenueは、NASAが30年以上にわたって国際宇宙ステーションやハッブル宇宙望遠鏡などの電力供給に使用してきた技術をベースに、サステナブルかつ長寿命のバッテリー技術を開発している…詳細を見る -
米Anthropic、AIツール「Claude」を10万トークンに拡大――1冊の本を数十秒で理解
人工知能スタートアップの米Anthropicは2023年5月11日、AIツール「Claude」が扱えるテキスト量を従来の9000トークンから10万トークン(約7万5000語)に拡張したと発表した。これにより、数百ページに…詳細を見る -
宇宙用途から原子炉まで――極限的環境で作動する圧電センサーを開発
ヒューストン大学(UH)の研究チームが、高温で作動する圧電センサーとして単結晶窒化アルミニウム(AlN)薄膜を作成することに成功し、900℃においても高感度かつ高信頼性で耐久性があることを実証した。航空宇宙やエネルギー、…詳細を見る -
タイヤは丸いとは限らない——タイヤが三角形でもスムーズに乗れる自転車を製作
ウクライナ発のDIY系YouTubeチャンネル「The Q」は2023年5月19日、タイヤが三角形の自転車を制作する過程とデモンストレーションを公開した。 タイヤは、球面三角形とも言われる定幅図形「ルーローの三角形…詳細を見る -
米海軍、海中から減圧プロセスなしで海面まで戻れる、新型ダイビングスーツを開発中
米海軍の海軍研究局(Office of Naval Research:ONR)は、2023年4月25日、新しい深海潜水服「Deep Sea Expeditionary with No Decompression(DSEN…詳細を見る