カテゴリー:エンジニア分野別
-
光の強さで色の濃さが変わる調光コンタクトレンズ
屋内では無色透明、屋外では紫外線の量に応じて発色する調光レンズ(フォトクロミックレンズ)の歴史は古く、1966年に米Corning社から発売されたガラス調光レンズ「PhotoGray」に始まる。1964年頃にCornin…詳細を見る -
転がり軸受用のバイオマスプラスチック保持器を開発――120℃レベルの高温環境下でも使用可能 日本精工
日本精工は2021年9月28日、転がり軸受用のバイオマスプラスチック保持器を開発したと発表した。 同製品は、バイオマスプラスチックに100%由来した耐熱樹脂保持器で、DSM社のトウゴマを用いたバイオプラスチック「E…詳細を見る -
低電圧充電に対応した充電制御ICを開発――リチウムイオン二次電池や新型二次電池にも対応可能 ローム
ロームは2021年9月28日、二次電池などの低電圧充電に対応した充電制御IC「BD71631QWZ」を開発したと発表した。同年7月より量産を開始しており、サンプル価格は1個あたり300円(税別)となっている。 …詳細を見る -
MITがアルミスクラップと水から水素燃料を作る手法を考案
マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームが、アルミニウムスクラップと水を用いて、クリーンな水素燃料を作る手法を考案した。ガリウム(Ga)とインジウム(In)から構成される液体金属をアルミニウム(Al)結晶粒界に拡散…詳細を見る -
Rimacの電気自動車「Nevera」が市販車として「ゼロヨン」加速の世界記録を樹立
クロアチアの自動車メーカーであるRimac Automobiliは、2021年8月13日、同社の電気自動車「Nevera」が0-1/4マイル加速(いわゆる「ゼロヨン」加速)において市販車としての世界記録を樹立したと発表し…詳細を見る -
コバルトフリーなリチウムイオン電池正極の高電圧作動に成功――新規フッ化物固体電解質のコーティング技術を開発 東北大学
東北大学は2021年9月27日、コバルトフリーなリチウムイオン電池正極の高電圧作動に成功したと発表した。 現在、リチウムイオン電池の正極にはコバルトが使用されている。電気自動車などの市場拡大によって2030年までに…詳細を見る -
モジュールタイプのプローブ用変換器「Indigo510」を発売――使いやすさを向上 ヴァイサラ
ヴァイサラは2021年9月27日、同社スマートプローブ用変換器「Indigo500シリーズ」の新製品で、モジュールタイプの「Indigo510」を同日発売したと発表した。 同製品は2020年発売の「Indigo52…詳細を見る -
NASAの静音超音速ジェット機「X-59」が完成間近、飛行テストの実施計画を公表
超音速飛行の規制は、民間航空機にとって足かせとなってきた。近い将来、規制が変更され、旅行客の移動時間は半分に短縮される可能性があるという。 NASAは2021年8月3日付のブログ記事で、同局初となる超音速実験機「X…詳細を見る -
PCは酒で冷やせ――「イエーガーマイスター」を冷却水に使った自作PC
冷却液にリキュールを使ったPCの自作という面白い動画が公開されている。これは、ドイツ産リキュール「イエーガーマイスター」を製造販売するイエーガーマイスター社が、プロモーションのためにTech系YouTuberに作らせたも…詳細を見る -
通信エラーがほとんど発生しないプラスチック光ファイバを開発 慶應義塾大学
慶應義塾大学は2021年9月24日、短距離通信で大容量の情報を高速で伝送しても通信エラーがほぼ発生しないプラスチック光ファイバ「エラーフリーPOF」を開発したと発表した。 光ファイバは、サーバやコンピュータ機器間で…詳細を見る