カテゴリー:エンジニア分野別
-
「常識はずれ」な光触媒を開発――太陽光で水と酸素から過酸化水素を高効率合成 大阪大学
大阪大学は2019年7月2日、太陽光照射下で水と酸素ガス(O2)から過酸化水素(H2O2)を合成する新規光触媒として、レゾルシノール-ホルムアルデヒド(RF)光触媒樹脂を開発したと発表した。同大学によると今回の研究成果は…詳細を見る -
太陽光を受けて宇宙を進む帆船――ソーラーセイル「LightSail 2」打ち上げ成功
Planetary Society(惑星協会)は2019年6月25日、「LightSail 2」を載せたSpaceXの「Falcon Heavy」が打ち上げに成功したと発表した。うまくいけば、地球周回軌道を航行する初めて…詳細を見る -
飛行原理を学べる充電式紙ヒコーキ「ハイブリッドフリープレーン」発売――充電5秒で40秒飛行可能 日本航空教育協会
日本航空教育協会は2019年7月1日、航空力学に基づいた子供向け教材として、充電式紙ヒコーキ「ハイブリッドフリープレーン」を同年7月10日に発売すると発表した。 ハイブリッドフリープレーンは、湿気に強いスチレンペー…詳細を見る -
特別仕様車「メルセデス・ベンツ C 200 Sports designo Limited +」発表――新技術「BSG」搭載の直列4気筒エンジンにより効率化/高性能化
メルセデス・ベンツは2019年7月1日、新技術「BSG(ベルトドリブンスタータージェネレーター)」を搭載した特別仕様車「メルセデス・ベンツ C 200 Sports designo Limited +」を発表した。 …詳細を見る -
反射率を従来の1/10以下に抑えた高耐久性偏光シートを開発――新たに開発した厚膜ナノ印刷技術により実現 産総研など
産業技術総合研究所は2019年7月1日、従来よりも耐久性、透明性が高く、しかも反射率を抑制したワイヤーグリッド偏光シートを開発したと発表した。 今回の開発は、菱江化学、東海精密工業、伊藤光学工業との共同によるものだ…詳細を見る -
リフロー実装対応のマンガン-シリコン系リチウム二次電池を開発――3.3V耐圧、高容量かつ優れた充放電サイクル特性 セイコーインスツル
セイコーインスツルは2019年7月1日、リフロー実装対応のマンガン-シリコン(MS)系リチウム二次電池を開発したと発表した。 電子機器の高性能化によって部品点数が増加し、生産効率の向上や品質、性能の安定化のためのリ…詳細を見る -
ストレイントロニクスを利用したナノスケールトランジスタの開発
ロチェスター大学の研究チームが、強誘電体の圧電効果を利用して機械的ひずみを与えることにより、2次元材料を半金属状態から半導体状態へ、瞬間的かつ可逆的にスイッチングさせることに成功した。小型化の限界が近づく電界効果トランジ…詳細を見る -
北大、観測ロケット「MASER14」打ち上げ――炭素質宇宙ダストの核生成過程を解明する微小重力実験を実施
北海道大学は2019年6月28日、スウェーデン宇宙公社の観測ロケット「MASER14」を用いて、炭素質宇宙ダストの核生成過程の解明のための微小重力実験を実施したと発表した。ロケットの弾道飛行による微小重力環境を利用して、…詳細を見る -
水素燃料(HHOガス)を水から電気なしで大量生成する新技術、二酸化炭素の排出ゼロ化へ
HHOガスを電気なしで生産する新装置 Eneco Holdingsは2019年6月25日、水の電気分解の原理を進化応用させた、HHO(酸水素)ガスの生成装置「Eneco PLASMA R Hydrogen GAS」を発…詳細を見る -
水からオイルを絞り出す――新たな薄膜フィルター開発のための新技術
油性の廃水をきれいにすることは、石油精製や食品加工、金属の表面処理を始め、多くの産業で必要とされる。未処理の廃棄物は、生態系にダメージを与えかねないが、流出してしまった油の除去や汚染水の浄化は、目詰まりや汚損を起こしやす…詳細を見る