カテゴリー:化学・素材系
-
圧電薄膜とメタサーフェスを組み合わせ、超小型バリフォーカルレンズを開発
ノルウェーの主要研究機関シンテフ(SINTEF)の研究チームが、圧電薄膜とメタサーフェスを組み合わせて、小電圧で焦点距離を迅速かつ高精度に変更できるレンズ系を作製することに成功した。極めてコンパクトで軽量なので、携帯型の…詳細を見る -
紙パルプ業界の廃棄物 リグニンを低圧でプラスチックや化学製品に変換する新手法
紙パルプ業界の廃棄物であるリグニンを、バイオベースの3Dプリント用樹脂などの高性能プラスチックや高価な化学製品に効率的に変換できることが実証された。さらに、経済面の分析とライフサイクル分析により、この手法は石油ベースの類…詳細を見る -
酸化ガリウムをHVPE法で6インチウエハー上に世界で初めて成膜 大陽日酸ら
NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は2022年3月1日、同機構の「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」において、大陽日酸が東京農工大学、ノベルクリスタルテクノロジーと共同で、6インチウエハー上に、酸化ガリウ…詳細を見る -
深層強化学習により、核融合炉のプラズマ制御に成功
イギリスのAI企業DeepMindとスイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)は、AI技術のひとつ「深層強化学習」を利用して、核融合炉内の高温プラズマの位置と形状を制御する方法を開発した。EPFLのスイスプラズマセンター…詳細を見る -
サマリウム鉄系等方性ボンド磁石を開発――少ないレアアース量でネオジムボンド磁石と同等の磁力を発揮 東北大と東芝
東北大学は2022年3月1日、同大学大学院工学研究科と東芝の研究チームが、サマリウム鉄系等方性ボンド磁石を開発したと発表した。少ないレアアース量で、ネオジムボンド磁石と同等の磁力を有する。車載用の小型モーターなどでの用途…詳細を見る -
3Dプリンティング技術で自動車部品の製造コストを80%削減可能であることを実証 独フラウンホーファーIAPT
独フラウンホーファー研究機構付加製造技術研究所(以下、フラウンホーファーIAPT)は、3Dプリンティングを念頭に置いて設計し最適化することで高級スポーツカーのドアヒンジ製造コストを全体で80%削減できることを実証したと発…詳細を見る -
無機物のみで形成され、高温下でも動作可能な液晶デバイスを開発 東工大
東京工業大学は2022年2月25日、同大科学技術創成研究院などの研究グループが、ホウ素の単原子層からなるボロフェンに類似した新物質(ボロフェン類似物質)が液晶の材料になることを発見したと発表した。さらにこれを使って、高温…詳細を見る -
金属と樹脂の接合技術の概要をホームページで公開 日軽金
日本軽金属は2022年2月22日、同社が開発した金属と樹脂の接合技術「PAL-fit」の技術概要をホームページ上で公開。車載部品向けに商品化したと発表した。 PAL-fitは、金属表面に日軽金が独自開発した樹脂接合…詳細を見る -
工業廃棄物からレアアースを抽出する手法を開発――従来比2倍以上の歩留まりを達成
アメリカのライス大学の研究チームが、フライアッシュやボーキサイト残留物、廃棄電子機器等の廃棄物から、貴重なレアアース元素を高歩留りで抽出することに成功した。急速ジュール加熱を用いるもので、従来の工業的抽出法に比べて必要な…詳細を見る -
冬は暖かく夏は涼しい――住宅屋根向けのスマートコーティング材を開発
ローレンス・バークレー国立研究所(LBL)とカリフォルニア大学バークレー校(UCB)の研究チームが、天然ガスや電気を消費することなく、屋内を冬は暖かく夏は涼しく保つことができる、全シーズン型のスマートコーティングを開発し…詳細を見る