タグ:アナログ回路
-
“入門&製作!今どき電子回路のエッセンス”を特集した「トランジスタ技術 」2023年 5月号を発売 CQ出版社
“入門&製作!今どき電子回路のエッセンス”を特集した「トランジスタ技術」2023年5月号が同年5月1日、CQ出版社から発売される。B5判176ページ、特別号定価1100円(税込)。 特集の主な目次は、第1部 主役は…詳細を見る -
次世代パワー半導体を制御する高機能ドライバーICを開発――アナログ/デジタル回路を混載しワンチップ化 東芝
東芝は2021年10月29日、次世代パワー半導体を制御するドライバーICの性能向上に向け、アナログとデジタルを融合した高機能回路のワンチップ化に世界で初めて成功したと発表した。同社は技術開発を進め、2025年の実用化を目…詳細を見る -
回路設計の仕事内容とは?年収とやりがい、難しさ、目指すポイント
スマートフォンや家電製品、精密機械、航空機、ロボットなど、電気・電子機器にとって電子回路は必要不可欠なパーツです。その設計・開発を行うのが回路設計エンジニアです。 IoTやAIが製造業に新たな波を起こすと言われてい…詳細を見る -
アナログ回路の設計者とは?仕事内容からスキル、資格の必要性まで
IoT(Internet of Things)市場の急速な成長により、電気電子回路設計エンジニアのニーズが大きく高まっています。その中でもデジタル回路を安定的に作動させるアナログ回路設計は、特に需要が高まっている技術分野…詳細を見る -
アナログ回路設計に大事なのは、人の“感性”――トレックス・セミコンダクター 大久保誠寛氏
電源ICの設計・開発を行うトレックス・セミコンダクターに勤務して12年目という大久保誠寛氏。同社の事業本部第一ビジネスユニット第一製品開発グループの主任技師として製品開発をリードしている。 スマートフォン、デジタル…詳細を見る -
米Synopsys、アナログ回路の検証環境を各種シュミレータに標準装備
米Synopsysは2016年2月4日、同社提供の各種シミュレータにシミュレーション管理 / 結果解析のための検証環境を標準機能として搭載すると発表した。同検証環境は検証の高速化により、アナログ回路検証の生産性を大幅に向…詳細を見る