カテゴリー:ニュース
-
無人航空機システム「T-600」、空中からの魚雷投下に成功
英BAE SystemsとMalloy Aeronauticsが共同開発したT-600無人航空機システム(UAS)のデモ機が、ポルトガルで行われた大規模な演習で、訓練用対潜魚雷「Sting Ray」の投下に成功した。 …詳細を見る -
レーザー加熱でごく狭い領域だけに特別な透明磁石材料を作製 東北大学
東北大学電気通信研究所の後藤太一准教授らの研究グループは2023年11月16日、レーザーを使用して、部分的に熱を加える新しい方法を発表した。この方法によって、約60マイクロメートルの磁石と光の特性に優れる「セリウム置換イ…詳細を見る -
世界初、Phantom SVD法で二酸化ゲルマニウムを4インチSiウエハ上に製膜 立命館大学、Patentix
立命館大学総合科学技術研究機構の金子健太郎教授らは2023年11月16日、Patentixと共同で、世界で初めて、Phantom SVD(ファントム局所的気相成長)法により、二酸化ゲルマニウム(GeO2)を4インチSiウ…詳細を見る -
イタリアの大学生チーム、水上を飛ぶように走るボートを製作――Maker Faire Rome 2023
イタリアのトリノ工科大学の学生90人からなるPoliTo Sailing Teamは、2023年10月20日から22日にかけて開催されたMaker Faire Rome(メイカーフェアローマ)2023にて、水上を飛ぶよう…詳細を見る -
回路基板設計を自動化するAIツール「SnapMagic Copilot」――SnapEDAからSnapMagicへ
SnapEDAから社名を変更したSnapMagicは2023年10月4日、最先端の人工知能(AI)と膨大な同社独自のデータセットを組み合わせた、回路基板設計を自動化するツール「SnapMagic Copilot」を発表し…詳細を見る -
異種金属接合技術を応用した、めっきに替わる金属被覆技術を開発 日東精工
日東精工は2023年11月14日、異種金属接合技術「AKROSE(アクローズ)」を応用した金属被覆技術「AKROSE被覆技術」(特許出願中)を発表した。AKROSEの応用で、従来のめっきでの表面被膜形成を異種金属部材の接…詳細を見る -
スパコン「Pegasus」が1W当たり41.12GFLOPSを達成し、消費電力当たりの性能ランキングで国内最高位を獲得 筑波大学
筑波大学は2023年11月14日、同大学の最新スーパーコンピュータ(スパコン)「Pegasus(ペガサス)」が、世界のスパコンランキングの一つである、消費電力当たりの性能をランキングしたGreen500リストで、国内最高…詳細を見る -
ロケットランチャーを持つ四足の「ロボットヤギ」――米海兵隊がテストに成功
アメリカ海兵隊に所属する、航空地上任務部隊訓練司令部の戦術訓練/演習統制グループ(TTECG:Tactical Training and Exercise Control group)は、2023年9月9日、海軍研究局(…詳細を見る -
ISSの微小重力実験により、新たな材料を発見する研究を実施
微小重力実験により新たな材料を発見する研究が、イギリスのストラスクライド大学の研究チームによって企画され、国際宇宙ステーション(ISS)で実施された。実験では、粒子が分散する液体に振動と加熱を組み合わせて与えることで、粒…詳細を見る -
リチウム空気電池用カーボン正極の新材料を提案――高容量化とサイクル寿命の両立に成功 東北大学
東北大学は2023年11月14日、同大学材料科学高等研究所の研究チームが、リチウム空気電池用カーボン正極の新材料を提案したと発表した。次世代蓄電池の実用化に寄与することが期待される。 リチウム空気電池は、理論上のエ…詳細を見る