カテゴリー:化学・素材系
-
パナソニック、植物由来セルロースファイバーを70%高濃度で複合加工/成形加工する技術を開発
パナソニックは2021年2月4日、同社のマニュファクチャリングイノベーション本部が、植物由来のセルロースファイバーを70%の高濃度で樹脂に混ぜ込む複合加工技術と、それを製品化する成形加工技術を開発したと発表した。さらに、…詳細を見る -
世界最小の原子メモリユニットを開発
米テキサス大学オースティン校は、2020年11月19日、世界最小の原子メモリユニットを開発したと発表した。断面積をわずか1nm2(1平方ナノメートル)にまで縮小したという。研究成果は、『Nature Nanotechno…詳細を見る -
テラヘルツカメラパッチシートを開発――自由度の高いフレキシブル非破壊検査を達成 東工大と理研
東京工業大学は2021年2月3日、同大学科学技術創成研究院と理化学研究所の研究グループが、様々なモノに適用できるフレキシブル非破壊検査シートを開発したと発表した。カーボンナノチューブ膜を材料としたテラヘルツカメラパッチシ…詳細を見る -
ヒトの皮膚の自然な機能を模倣でき、丈夫で伸縮性のある電子スキンを開発
アブドラ王立科学技術大学の研究チームは、温度感覚や触覚などヒトの皮膚の自然な機能を模倣できる耐久性のある電子皮膚を開発した。シリカナノ粒子で強化したハイドロゲルを基板とし、導電性ナノワイヤーで架橋した2次元材料MXene…詳細を見る -
代替フロンも規制のキガリ改正、CO2換算で約6000億トンもの排出削減につながる?
国際応用システム分析研究所(IIASA)が主導した最近の研究によって、2100年までにCO2排出量に換算して約6000億トンもの温室効果ガスを削減できる可能性があることが明らかになった。なお、2018年のエネルギー起源C…詳細を見る -
白金薄膜中への硫黄イオン注入でスピンホール効果を大幅に向上――MRAMや人工知能デバイスへの応用に期待 九州工業大学ら
九州工業大学、山口大学、Nanyang Technological University(シンガポール)、Inter University Accelerator Center(インド)の研究グループは2021年1月27…詳細を見る -
腰の疲労を29~47%軽減するエクソスーツを開発――モーターやバッテリーに頼らず広背筋の機能に注目
米ヴァンダービルト大学は、腰の筋肉の疲労を平均29~47%軽減できるバックアシスト・エクソスーツを開発したと発表した。エクソスーツは衣服のような形状で、人間の動作や姿勢をサポートする。医療従事者や現場作業員など、身体的に…詳細を見る -
全固体電池の界面不純物制御による電池容量の倍増に成功――清浄な電極/電解質界面が電池容量に寄与 東京工業大学ら
東京工業大学は2021年1月26日、同大学物質理工学院応用化学系と東北大学、産業技術総合研究所、日本工業大学の共同研究グループが、全固体電池の界面不純物制御による電池容量の倍増に成功したと発表した。 安全性やエネル…詳細を見る -
二酸化炭素をジェット燃料へ変換する新たな鉄系触媒を開発
オックスフォード大学の研究チームが、新しい鉄系触媒を用いた水素添加法により、CO2を還元して液体ジェット燃料に変換する方法を考案した。燃焼プロセスと逆の反応を効率的に実現することで、将来的に“カーボンニュートラル”なジェ…詳細を見る -
より効率的なメタン生成方法の概念実証を発表――火星でのロケット燃料用メタン生成実現へ道を開くか
米カリフォルニア大学アーバイン校は、2021年1月4日、理論上、火星の表面でメタンベースのロケット燃料をより効率的に生成できる方法を発見したと発表した。これにより、火星から地球への帰還がさらに実現可能なものになるという。…詳細を見る