カテゴリー:電気・電子系
-
SiC MOSFETの信頼性を10倍向上させるデバイス構造を開発――MOSFETの内部にSBDを搭載 東芝デバイス&ストレージ
東芝デバイス&ストレージは2020年7月30日、SiC MOSFETの信頼性を向上させるデバイス構造を開発したと発表した。MOSFETの内部にショットキーバリアダイオード(SBD)を搭載した構造が特徴で、オン抵抗の上昇を…詳細を見る -
高品質で高純度な窒化インジウム薄膜作製に成功――次世代型高周波デバイスとして期待
電子移動度が高く次世代型高周波デバイスとして期待されている窒化インジウム(InN)について、結晶性に優れた高品質高純度の薄膜を作製する新しい手法が、スウェーデンのリンショーピング大学の研究チームによって開発された。今後益…詳細を見る -
最小起電力1.00μWの超低消費蓄電用降圧DC/DCコンバータ発売――光発電素子向けに特化 リコー電子デバイス
リコー電子デバイスは2020年7月29日、超低消費蓄電用降圧DC/DCコンバータ「R1801シリーズ」を発売すると発表した。光発電素子向けに特化しており、無負荷時/常温でTyp.200nAと超低消費電流でありながら、高効…詳細を見る -
従来よりも靭性を2倍に高めた固体電解質を開発――次世代型固体電池の実現へ
ブラウン大学の研究チームは、固体電解質に利用するセラミックに適量のグラフェンを添加することで、靭性を2倍に高めることに成功したと発表した。次世代のリチウムイオン電池としての固体電池の普及につながると期待される。研究結果は…詳細を見る -
広視域角で高解像度のホログラフィを動画化――全半球観察型の立体映像技術の実用化に向けた一歩 東京農工大学
東京農工大学は2020年7月28日、同大学大学院工学府および工学研究院の研究チームが、広視域角で高解像度のホログラフィを動画化したと発表した。立体映像技術の発展に寄与することが期待される。 光の波面を記録/再生する…詳細を見る -
温度保護機能を備えたバッテリー保護IC「S-82D1Aシリーズ」を発売――リチウムイオンバッテリーの充電/放電を管理 エイブリック
エイブリックは2020年7月27日、温度保護機能も備えた1セル用バッテリー保護IC「S-82D1Aシリーズ」を発売したと発表した。 リチウムイオンバッテリーは、充電や放電中に何らかの異常が発生して温度上昇が放置され…詳細を見る -
イギリスの再生可能エネルギーグリッドを安定化させる巨大フライホイールプロジェクト
火力発電所などの同期発電機では、ローターが運動エネルギーを蓄えており、電力系統の障害などで瞬間的に発生する電力の過不足分を吸収または放出している。これを慣性力と呼ぶが、再生可能エネルギー発電の普及に伴い、送電網の慣性力の…詳細を見る -
わずか30μAで動作する音響解析機能を内蔵したA/Dコンバーターを開発――機器の待機電力を大幅に削減
旭化成エレクトロニクス(AKM)は2020年7月21日、30μAの消費電流で動作する音響解析機能「Acoustic Activity Analyzer(AAA)」を搭載したシステム起動IC「AK5706」を開発したと発表…詳細を見る -
自然な光を用いる瞬間カラーホログラムの記録システムを開発――カラーフィルタアレイ不要 NICTら
情報通信研究機構(NICT)、科学技術振興機構(JST)、桐蔭横浜大学、千葉大学の研究グループは2020年7月22日、自然な光を用いる瞬間カラーホログラフィックセンシングシステムを開発したと発表した。同システムを用いれば…詳細を見る -
ペロブスカイトを用いた次世代型太陽電池モジュールを開発――効率と安定性を改善 沖縄科学技術大学院大学
沖縄科学技術大学院大学は2020年7月21日、同大学技術開発イノベーションセンターによるプログラムの支援を受けているヤビン・チー教授の研究チームが、ペロブスカイトを用いた次世代型太陽電池モジュールを開発したと発表した。 …詳細を見る