カテゴリー:電気・電子系
-
低オン抵抗で高電流増幅率のシリコンバイポーラトランジスタを開発 新日本無線
新日本無線は2020年8月28日、山梨大学と共同で、コレクタ領域をスーパージャンクション(SJ)構造とするシリコンバイポーラトランジスタ(SJ-BJT)の開発に成功したと発表した。 パワー半導体デバイスを用いた電流…詳細を見る -
太陽エネルギーから熱電併給できる、高効率で低コストな太陽光コージェネレーションシステムを開発
米テュレーン大学の研究チームが、ディッシュ型ミラーにより太陽光線を集光して波長域を分離し、可視光や紫外線からは太陽電池を用いて発電し、赤外線からは集熱器によって高温水蒸気を発生させる、太陽光コージェネレーションシステムを…詳細を見る -
業界最小実装面積で最大動作温度125℃の電圧駆動型フォトリレーを発売 東芝
東芝デバイス&ストレージは2020年8月27日、業界最小実装面積で最大動作温度を定格125℃へ拡張した電圧駆動型フォトリレー製品「TLP3407SRA」「TLP3475SRHA」「TLP3412SRHA」の出荷を開始する…詳細を見る -
二次元層状物質を積層したトランジスタ型の光多値メモリー素子を開発――光と電子を繋いださまざまな素子に発展することに期待 NIMS
物質・材料研究機構(NIMS)は2020年8月25日、光と電圧の二つの入力値で複数の値を記録できる多値メモリ素子を開発したと発表した。開発したメモリー素子は、二次元層状物質を積層したトランジスタ型のメモリー素子で、記録容…詳細を見る -
LV100タイプを採用した産業用IGBTモジュールを発売――再エネ電源用インバーターやモータードライブ装置の小型化に寄与 三菱電機
三菱電機は2020年8月25日、パワー半導体の新製品として「IGBTモジュール Tシリーズ 産業用LV100タイプ」5品種を発表した。同年9月より順次販売を開始する。 今回パッケージに採用されたLV100タイプは、…詳細を見る -
独自の酸化膜形成方法でSiCパワー半導体の高品質化に成功――SiCを酸化せずに表面に良質の酸化膜を形成 京都大学ら
京都大学は2020年8月24日、東京工業大学と共同で、SiCパワー半導体を高品質化する独自のSiCの酸化膜形成方法を開発したと発表した。 現在多くの半導体パワーデバイスにはシリコン(Si)が使用されているが、電気の…詳細を見る -
一方にのみ電気抵抗がゼロになる超伝導ダイオード効果を観測――エネルギー非散逸な電子回路の実現へ 京都大学
京都大学は2020年8月20日、非対称構造を有する超伝導人工格子において、一方向にのみ電気抵抗がゼロとなる超伝導ダイオード効果を初めて観測したと発表した。エネルギー損失の極めて小さい電子回路の開発への貢献が期待できる。 …詳細を見る -
エアロゲルを使った超軽量電磁シールドを開発
スイス連邦材料試験研究所(Empa)は、エアロゲルをマイクロエレクトロニクスに応用することに成功した。セルロースナノファイバーを由来とするエアロゲルは広範囲の周波数を効果的に遮蔽する。 電子機器は電磁波を発生するた…詳細を見る -
IoT/ウェアラブル機器向け高精度GNSS受信LSIを商品化――デュアルバンドによる測位と業界最小の消費電力を実現 ソニー
ソニーは2020年8月19日、IoT(モノのインターネット)、ウェアラブル機器向け高精度GNSS(全地球衛星測位システム)受信LSI「CXD5610GF」と「CXD5610GG」のサンプル出荷を2020年9月より開始する…詳細を見る -
リチウムバッテリーの寿命を伸ばすソフトな固体電解質を開発
米ローレンスバークレー国立研究所は、2020年7月20日、リチウムバッテリーの寿命を伸ばせる柔らかい固体電解質を開発したと発表した。カーネギーメロン大学と共同で行った研究の成果は『Nature Materials』に20…詳細を見る