カテゴリー:エンジニア分野別
-
ADASセンサーやレーダー向けのLDOレギュレータを販売開始――小型で最大300mA出力 ローム
ロームは2022年8月30日、ADAS(先進運転支援システム)用センサー、レーダーなど向けの車載LDOレギュレータ「BUxxJA3DG-C」シリーズ6種を開発したと発表した。既に販売を開始しており、サンプル価格は1個あた…詳細を見る -
オームの法則とは?公式の覚え方と計算方法について解説
オームの法則とは? オームの法則とは、電気回路における電圧と電流、抵抗の関係性を示すもので、電気を学ぶ上でとても重要な法則になります。1781年にイギリスのヘンリー・キャヴェンディッシュが発見しましたが、未公表だっ…詳細を見る -
2次元画像から3次元形状を推測するコンピュータービジョン技術を開発
マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームは、2次元画像から3次元形状を推測する新しいコンピュータービジョン技術を開発した。コンピューターに、より人間に近い視覚を持たせたいとしている。研究結果は、2022年6月19~…詳細を見る -
欠陥検出画像を高画質化した超音波映像装置を発売――300mmウェーハの一括検査が可能 日立パワーソリューションズ
日立パワーソリューションズは2022年8月29日、欠陥検出画像の高画質化と300mmウェーハの一括検査を可能にした超音波映像装置「FineSAT7」を同年10月1日に発売すると発表した。 同機は、半導体や電子部品内…詳細を見る -
3Dプリンター活用セミナー「造形方式による表面性・文字の再現性の違い・一体成形時の留意点と、使いこなし例の紹介」を開催 リコージャパン
リコージャパンが、3Dプリンター活用セミナー「造形方式による表面性・文字の再現性の違い・一体成形時の留意点と、使いこなし例の紹介」をオンラインで無料開催する。 3Dプリンターで造形する際に、表面に段差ができてしまっ…詳細を見る -
MIT、シリコンより優れた「理想的な半導体」を発見
MITとヒューストン大学などの共同研究チームは、立方晶ヒ化ホウ素(c-BAs)が、微細デバイスの放熱性に有効な高い熱伝導度を有するとともに、電子輸送と正孔輸送の両方を兼ね備える高い両極性移動度を発揮することを実験的に示し…詳細を見る -
摩擦係数とは?摩擦力の種類と材料別の摩擦係数一覧
摩擦係数とは? 物体は接しているものとの間に、動きに逆らう力が生じます。この力を摩擦力と呼び、物体を動かそうとする反対方向の力となります。そして、物体が停止している状態と運動している状態の両方に、摩擦力が発生することに…詳細を見る -
MIT、水が効率的に沸騰しやすい表面構造を考案
MITの研究チームが、発電用ボイラーなどの沸騰プロセスにおいて、水が効率的に沸騰しやすい表面構造を考案し、エネルギー効率を顕著に高める手法を開発した。核沸騰の起点となるキャビティのクラスターを2mm間隔で分散配置すること…詳細を見る -
ポリエステルを熱処理でアップサイクルする技術を開発 名古屋工大
名古屋工業大学大学院工学研究科工学専攻の林幹大助教らの研究グループは、2022年8月26日に使用済みポリエステルを使い、性能を向上させながらリサイクルする「アップグレードリサイクル(アップサイクル)」の新たな技術を開発し…詳細を見る -
業界最小クラスの小型/軽量カメラモジュールの後継機種を発売 タムロン
タムロンは2022年8月26日、業界最小クラスの小型/軽量カメラモジュール MP1010/MP1110シリーズの後継機として新機種MP3010M-EVを発売すると発表した。オープン価格で、発売は8月29日の予定となってい…詳細を見る