カテゴリー:海外ニュース
-
バイオ燃料の製造コスト削減につながる補酵素生成技術を開発――人工光合成への活用にも意欲
バイオマスからブタノールやエタノールを製造するコストを半分にできれば、バイオ燃料やフレックス燃料が化石燃料との価格競争力を増してくるかもしれない。そう考えて研究に取り組んできた米オハイオ州立大学の研究チームは2021年1…詳細を見る -
7画面ノートパソコンのプロトタイプが登場――4Kディスプレイを4面搭載
英Expanscapeが、折りたたんで持ち運べる7画面ノートパソコン「Aurora 7」のプロトタイプを発表した。 Aurora 7は17.3インチのメインディスプレイに加え、メインディスプレイ背後から左右両サイド…詳細を見る -
大気から150人分の水を生み出す持ち運び可能な機器、GE Researchなどが開発へ
米General Electric(GE)の技術開発部門、GE Researchの研究チームは2021年2月4日、米国防高等研究計画局(DARPA)による「AWE」(大気水抽出:Atmospheric Water Ext…詳細を見る -
ウェアラブルデバイス向けに柔軟で折り畳み可能な太陽電池セルを開発
これまでになく柔軟で耐久性のある太陽電池セルが、韓国の釜山大学校(PNU)で開発された。 現在の太陽電池セルの多くは硬質のフラットパネルで、自由に変形させたり、折り畳んだりできない。太陽電池セルをウェアラブルデバイ…詳細を見る -
回転する超高層ビル「Squall Tower」のコンセプトを披露
トルコの建築事務所Hayri Atak Architectural Design Firmは2020年12月29日、回転する超高層ビルのコンセプト「Squall Tower」をInstagram上で発表した。同社ホームペ…詳細を見る -
プログラミング上級者は脳活動が洗練されている――コード解析時の脳活動パターンが明らかに
2019年4月に経済産業省が発表した「IT人材需給に関する調査」によると、2030年には日本で45万人のIT人材が不足するかもしれないという。小学校では2020年からプログラミング教育が必修になるなど、プログラミング人材…詳細を見る -
2種類の電子特性を切り替えられる多機能ナノ材料を開発――太陽光発電と量子コンピューティング両方に役立つ可能性
太陽エネルギー用途と量子コンピューティング用途の両方に役立つという2種類の電子特性を切り替えられる多機能ナノ材料が開発された。この研究は米ライス大学によるもので、研究成果は『Nano Letters』に2020年12月2…詳細を見る -
MIT、スチールよりも強力で安定な分子ナノファイバーを開発
MITの研究チームが、水溶液中で自己組織化し、空気中でも構造を維持したまま、スチールよりも強いナノファイバーを形成できる分子系を考案した。親水性要素と疎水性要素の相互作用を利用して自発的にナノリボン状に整列させるとともに…詳細を見る -
フォルクスワーゲン、2022年に自動運転対応EVバン「ID. BUZZ」をワールドプレミア予定
独フォルクスワーゲン(VW)は、2021年2月26日、電動ミニバンであるワーゲンバス「ID. BUZZ」を2022年に世界初公開する予定であることを発表した。ID. BUZZは、Volkswagen Commercial…詳細を見る -
バッテリーに匹敵する高効率スーパーキャパシタを実現する、グラフェンハイブリッド材料を開発
独ミュンヘン工科大学は、2021年1月4日、新しいグラフェンハイブリッド材料を作製し、バッテリーに匹敵する高効率のスーパーキャパシタを開発したと発表した。研究成果は『Advanced Materials』に2020年12…詳細を見る