カテゴリー:エンジニア分野別
-
反強磁性体をベースに新しい磁気メモリーデバイスを開発――ビッグデータ処理のボトルネック解消に
米ノースウェスタン大学は、2020年2月10日、伊メッシーナ大学と共同で、反強磁性体を基に、増え続ける消費電力、容量、読み書き速度の需要に対応できる可能性がある新しい磁気メモリーデバイスを開発したと発表した。研究成果はオ…詳細を見る -
振動させるとゾル状になり、振動をやめると再びゲル化する次世代コンクリートのフレッシュ性状
※記事初出時、タイトルに誤りがございました。お詫び申し上げますとともに、下記のように訂正させていただきます。 訂正前:振動させるとゲル状になり、振動をやめると硬化する次世代コンクリート 訂正後:振動させるとゾル状にな…詳細を見る -
リチウムイオン電池の電流密度分布状態を破壊せずに可視化する画像診断システムを販売 凸版印刷ら
神戸大学発のスタートアップ企業であるIntegral Geometry Science(IGS)と凸版印刷は2020年2月27日、リチウムイオン電池を破壊せずにその電流密度分布状態を画像として可視化できる蓄電池画像診断シ…詳細を見る -
ボーイング、優勝賞金1億円超の国際コンテスト「GoFly」に協賛――小型飛行装置の開発を支援
人間が空を飛ぶという夢の実現を応援する国際コンテスト「GoFly Prize」の最終審査「Fly-Off」が、2020年2月27日~29日にアメリカのカリフォルニア州で開催されている。 GoFly Prizeは、ニ…詳細を見る -
レンズ不要の極薄透明フィルムへのチェンジング印刷技術を開発――微細線と高精度位置合わせ技術を活用 凸版印刷
凸版印刷は2020年2月26日、微細線を用いた極薄透明フィルムへのチェンジング印刷技術を確立したと発表した。マイクロメートル(μm)単位の微細印刷技術と、高精度な位置合わせ技術を用いている。 今回開発したチェンジン…詳細を見る -
軌道上で人工衛星搭載の合成開口レーダ(SAR)データを画像化する装置を開発 JAXAとアルウェットテクノロジー
宇宙航空研究開発機構(JAXA)とアルウェットテクノロジー(AT)は2020年2月26日、共同で人工衛星搭載の合成開口レーダ(SAR)データを軌道上で画像化する装置を開発したと発表した。軌道上の衛星内でSAR観測データを…詳細を見る -
メルセデス・ベンツ、59フィートスピードボートと新型SUVの豪華なコラボモデルを発表
メルセデス・ベンツは、2020年2月13日、マイアミ国際ボートショーにおいて、メルセデスAMGと米ボートメーカーのCigarette Racing Teamが共同で開発したコラボモデル、59フィートボート「Tirrann…詳細を見る -
ロッキード・マーティン、宇宙でのメッシュネットワーキングを可能にするスマート衛星を打ち上げ
ロッキード・マーティンは2020年1月16日、人工知能やデータ分析、クラウドネットワーキング、先進的な衛星通信に関する実験を行う「Pony Express 1」ミッションを開始したことを発表した。宇宙をベースとした次世代…詳細を見る -
高い熱電変換効率を有する単結晶熱電変換材料の開発手法を確立――熱利用のエネルギーハーベスティングの実用化に寄与 東北大
東北大学は2020年2月25日、同大学院工学研究科 応用物理学専攻の研究グループが中国・清華大学の研究グループと共同研究を行い、高い熱電変換効率を有する単結晶の熱電変換材料を開発する手法として、単結晶への点欠陥の導入を提…詳細を見る -
小型ロボットタイプのCFRP曲面積層機を開発――複雑形状の部品を自動で積層 NEDOと津田駒工業
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と津田駒工業は2020年2月25日、小型ロボットタイプのCFRP(炭素繊維複合材料)曲面積層機(ロボットAFP)を開発したと発表した。発表によると、曲面など複雑な形状のCFR…詳細を見る